みんなのたまり場

フォロー

FEED

みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
いっぱい歩いたから ビルの窓掃除って どんな景色なのかな #コメダ珈琲店 #クロネージュ #ヨーカドー https://t.co/ssosMfgGev
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
今年初オヤジ #池上 #インディアン #オヤジ塩半カレー https://t.co/mIsXbdqMxs
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
【初詣の帰り道】 味噌ラーメンが食べたいと #麺場田所商店 #味噌ラーメン https://t.co/9ZKxt8YUHc
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
【新年あけました】 新しい年が始まりました コロナのこと 経済のこと 子育てや税のこと いろいろありました そして 戦争という二文字が 肌に感じた去年でしたが 変わるのを待つより 変えられることを やっていきたいと思います #池上本門寺 #初詣 #年男 https://t.co/4Zpz6XeKy6
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
【モスって】 こういうのが好きだ 挑発的っていうか 挑戦っていうか コラボ商品とかは興味がない どんな味だろうって ワクワクするような そんな商品を これからも期待してる #モス https://t.co/n8ob9kkV9j
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
今夜は外での食事 久しぶりで 妻とゆっくり話が 出来たのでよかった 何年経っても 気を遣いながらも 本音を話せる相手は 大切にしたいと思った 「嫌な気持ちになる」を 相手に言えることが 本当に大事なのだと 今日あらためて思う 善きも悪くも 伝えられることが 今の時代には 必要なのかもしれない
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
メディアで争う国を見て 人ごとのように報道する それを見て人ごとのように感じる おそらく戦争を体験した方は その辛さも苦しさもわかるけれど 体験をしていない世代は それこそ人ごとだろう 日本が戦争に向かった時に 誰が矢面に立つのかは 考えた方が良い 先頭に政治家が立つのならば まだ許せるが
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
昨日は 格安のケーキを購入 帰り道は 色づく落ち葉の上を 歩いて帰る 明日はさむいかなぁ https://t.co/tVFwaXXcaS
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
小学生の頃、作文で賞をもらった ザリガニが題材で中身は覚えてない その後に大量の卵からザリガニが 増殖してえらいことになった 大変さって目には見えない ことの方が多いのかもしれない https://t.co/Kjwp6oUb8l
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
蕎麦屋のカレーは美味い そして蕎麦は もちろん美味い! https://t.co/uTWaJPdAki
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
油断した 先日の採血で 何度かやってもらって 安心していたら ホント血管でないらしい #採血 https://t.co/jfSRLbNVyT
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
2年以上前
母の誕生日にケーキを喰らう もういないのだけれど なんとなく思い出す なにが好きだったか どんな表情だったか 命日よりも誕生日に 買ってしまうあたり ひねくれてると 自分でも思う https://t.co/HmRflHQrNG
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
3年弱前
毎日ツイートしません つぶやきたいときに 大量につぶやきます だから 目にとまったら 感想はまかせます 良き感想はください そうでなければ スルーしてください カツカレーに牛すじは 反則だよぉ〜 https://t.co/76lFPAYBbQ
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
3年弱前
何を期待しているのか 知らないけれど あなたの期待に応えるほど 暇ではないので 私は私のことに 全集中したいと思います ってくらいで 生きたらいい そうでないと 顔も知らない誰かに 心を蝕まれてしまうから 優しさは手をつなげる人にだけ その人を自分で決めていい 誰かに決められないように
0
0
みんなのたまり場がTwitterを更新しました
3年弱前
チャンスは平等ではない いつでも どこでも 転がり込んできたり まったく音沙汰なかったり それでも できる限り 準備をしておく それは努力とは違って 生きることや 生活を重ねることも 準備なのかもしれない 日々、口にする物 毎日の習慣 小さな路地に潜んでいる 無意識のうちに 意識的に心がける
0
0